【発達障害】ADHD症状には運動が効果的??【運動療法】
作業療法実習
新・学生が実習でやるべき5つのこと
前に書きましたこの記事。 今回の記事はこれに追加していきます。実習生を見始めてから数年が経ちます。私の中にも変化がでてきたのでしょう。少し被る部分もありますが、ニューバージョンとして見ていってください。 はじめに ...
バイザーが実習生に対して考えている5つのこと
実習生を受け入れ始めて数年が経ちました。色々な学生がいて、性格は様々。喋って学ぶタイプもいれば寡黙にコツコツ学ぶタイプもいる。あまり学びたくないタイプもいます。 色々な学習の仕方があるし、バイザーはそれに合わせた指導の仕方を考えてい...
小児の書籍紹介 パート3
これまで読んできた書籍の紹介をします。パート3です。 パート1はコチラ パート2はコチラ どれも素晴らしい書籍です。自信をもってご紹介します。 ぜひ読んでみてください。 Amazonで購入できます。クリック...
【OT学生】戦国大名に学ぶ学生指導のホトトギス【実習】
今回紹介するのは学生指導での方法論について。 しかし学生指導だけではありません。子どもの教育にも使えますし、後輩育成にも使えます。さらには高齢者のケアにも使える内容だと思っています。 ホトトギスとは 戦国大名の性格を現した俳句です...
【発達障害】発達障害は個性か 障害か【作業療法】
発達障害は障害なのか、個性なのか。 よくある議論です。少し特性があるだけで障害という括りにしたくない、これはよく分かります。その人の持っているスキルや人柄の強みを活かせば、障害の有無に関わらずその人が出来る事は無限にあります。 色々な意...
【OT学生】学生に答えを教えるか、考えてもらうか【実習】
臨床実習や評価実習など学生指導の際によく出てくる話。 また、働きながら後輩の教育もすることがあるでしょう。 そんな時に出てくる話、『学生に答えを教えるか、考えてもらうか』という話です。 よくある談義ですよね。 学校、実習、仕事 ...
【OT学生】実習で学生がやるべき5つのこと【実習】
作業療法士・理学療法士・言語聴覚士を目指す学生は、長期の学外実習にでなければいけません。 昔から実習とは厳しいものです。評価実習なら4週間ほど、臨床実習なら8週間程にも渡って、一人で病院や施設などで長期間過ごすことになります。朝から晩まで...
【OT学生】実習で学生がやるべきこと。バイザーがやるべきこと。【実習】
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のリハビリテーション専門職の養成校カリキュラムには、評価実習と臨床実習に行かなければなりません。 評価実習は学校が3年制ならば2学年で、4年制ならば3学年で4週間程。臨床実習は3年制ならば3学年で、4年制...