運動療法

発達障害

【発達】バランスボールの使い方【遊び】

バランスボールはとても使いやすいモノです。うちでも良く使って遊んでいます。ちょっと場所は取られますがご家庭でも気軽に使えるモノでオススメです。 以前に書いた記事です。バランスボールの使い方について簡単に説明しています。 ...
発達障害

【発達障害】防衛反応を抑えるには大脳辺縁系と大脳皮質を育てる【運動療法】

防衛反応とは 防衛反応とは、過敏に反応すること。 触覚では、自分からは触れられるのに人に触れられることを極度に嫌がったり、ハイネックの上着が着れなかったり。聴覚では、大きな音を極度に嫌がったり、工事のガリガリ音が気になったり。...
発達障害

【発達障害】感覚処理問題の3つの分類~触覚過敏や前庭覚過敏の話~【運動療法】

よくある触覚過敏などの、感覚処理問題について。 私も過敏性を持っており、時々難儀することがあります。 例えば・・・ 蛍光灯の光がまぶしく感じてしまう。 騒がしい環境下で話をすることが苦手 などなど。これらの特性...
スポンサーリンク
発達障害

【発達障害】乳幼児の発達に欠かせない原始反射の話【運動療法】

原始反射とは、胎児期から乳幼児期にみられる脳幹や脊髄を中枢とする反射です。 原始反射は発達に欠かせないものです。 原始反射とは?? 乳幼児が特有の刺激に対して示す、中枢神経系により引き起こされる反射行動のことを言います。 ...
作業療法実習

【発達障害】発達障害は個性か 障害か【作業療法】

発達障害は障害なのか、個性なのか。 よくある議論です。少し特性があるだけで障害という括りにしたくない、これはよく分かります。その人の持っているスキルや人柄の強みを活かせば、障害の有無に関わらずその人が出来る事は無限にあります。 色々な意...
発達障害

【発達障害】自閉スペクトラム症へのオキシトシンの効果【ネット記事】

もう一つの主な症状である常同行動と限定的興味や、視線の計測で評価した対人コミュニケーションの障害の客観的な指標については、オキシトシンの投与で改善していました。 自閉スペクトラム症に対する治療薬の研究が進んでいます。オキシトシ...
発達障害

小児の書籍紹介 パート2

これまで読んできた書籍の紹介をします。パート2です。パート1はコチラ 小児の書籍紹介/ どれも素晴らしい書籍です。自信をもってご紹介します。 ぜひ読んでみてください。 Amazonで購入できます。クリックでアマゾンのサイトに飛び...
発達障害

【発達障害】手の機能を上手く使うためには練習しかない【運動療法】

手の機能を上手く使うためには。 感覚と運動について簡単にまとめてみます。 手の感覚 手には感覚器官がたくさんあります。この感覚が上手く働くことによって、手を『手』として使うことができます。 物に触れたか 指先にどの位の...
発達障害

【発達障害】えんぴつの持ち方、書き方のトレーニング【運動療法】

子どもさんに関わっていてよく質問されることの1つに、『鉛筆が上手く使えなくて困っています』ということがあります。4歳、5歳の子どもさんが多いです。 『周りの子が上手に使えているのに』という思いもあれば、『他所で指摘されたので相談』というこ...
発達障害

【発達障害】ADHDは作られた病気??【運動療法】

2013年の記事から。インタビューを受けたのは2009年。古い記事です。 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADH...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました