ご家庭や公園等で出来るトレーニングをご紹介していきます。
今回はサッカーボールを使います。バランスボールよりも小さく、ビーチボールよりも硬くて重たい。
ボールを転がせば室内でも簡単に出来ますし、もちろん公園で広く空間を使っても走り回れてとても良いです。
沢山の良い効果があり、楽しく取り組める遊びです。
Contents
サッカーボール
サッカーで使うも良し、手で投げても良し、座っても良し。バランスボールと同じく多様な使い方が出来ます。
サッカーボールの選び方
スポーツ用品店やホームセンター等で安く売られているもので十分です。いくつかサイズがありますが、小学生が使う4号がオススメです。
サッカーボールの遊び方
蹴る
単純に蹴ります。サッカーのパス練習やシュート練習のようなイメージで、狙った方向に蹴られるようにコントロールさせる課題などが良いでしょう。
蹴る方の足をしっかり降るためには、軸足や体幹がしっかりしていないといけません。その上で蹴り方をコントロールします。
ペットボトルを何本か立ててボウリングのピンみたいにして、サッカーボウリングにするのもオススメです。楽しんで出来ますよ。
力の調整をしてボールを転がさないと上手く当たりません。足のコントロールを高める良い練習になります。
止める
転がってきたボールを止めます。サッカーのトラップですね。ただ足をぶつけて止めるだけでも良いですが、オススメは踏んで止めること。
転がってきたボールの方向やスピードや距離感を感知して、足を上げて踏み下ろす方向やタイミングを合わせて、踏む力の量を調整する。簡単にやっていることですが、これがナカナカ難しいんです。
タイミングが合わないと後ろにスルーしてしまいます。踏む力の量が多いとボールに荷重がかかりすぎて、ボールが転がった時に自分も一緒に転んでしまう。
複雑な情報処理と身体のコントロールを必要とする課題です。
ボールを蹴る、サッカーボウリングと組み合わせても効率がよいです。指導者がピン係と球出し係をして、子どもさんにはボールを踏んで止めて蹴ってもらう。
転がす
足の裏で転がします。ボールを踏んで止めることと組み合わせても良し、サッカーボウリングと組み合わせても良いです。
上手く転がすためには、支える足とボールに乗せる足の荷重比をコントロールしつつ、ボールを操作する足のコントロール性が必要な動作になります。
まとめ
手軽に出来るトレーニングです。室内でも出来ますし、屋外なら走り回ることも出来ます。
大人も子どもさんと一緒に楽しんでトレーニングしてください。
コメント